話題沸騰!「はねろ!コイキング」をレビューしてみる
どうもハクアです!
いきなり本題に入りますが、はねろ!コイキングと言うアプリをやった事はありますか?もしかしてこのブログを見に来た人はレビューやら感想やらを知りたくて今たどり着いているかもしれなけど、まあ細かい所は良いでしょう。
リリース前から少し話題になっていた、ひたすらコイキングがはねると言う謎のアプリでしたがとうとうリリースされてきました。
と言う訳で今回ははねろコイキングのレビューをしていきます。
どんなアプリ?
このアプリはポケモン史上最弱と言われているコイキングを育ててリーグで優勝を目指すアプリです。
リーグ優勝と言ってもコイキングでバトルと言う事ではありません。コイキング同士で競い合う少し変わったルールが特徴です。
このアプリはコイキングの技、はねると言う技を使って競い合います。その内容ははねるでどこまで高く飛べるか?と言うルール。それだけです。
はねると言うのは使っても何も効果が無いポケモン史上最も意味のない技としてかなり有名な技です。
原作のポケモンシリーズでは決して使われる事の無かった技が今回のアプリの主役です。
そんな一風変わっているけど、気になるアプリです。
コイキングを鍛える!
このアプリではコイキングに餌を与えたり、特訓させたりしてコイキングのはねる力をグレードアップさせていくのがこのアプリのメインになっていきます。
餌はポケモンシリーズでお馴染みの木の実、特訓はサンドバックでひたすらたいあたりやポケモン64に出て来たミニゲームのはねるカウンターを使った昔のポケモンをやっていた人なら少し嬉しくなってしまう様なシーンもあります。
コイキングのはねるバトル
このアプリのメイン、はねるの高さを競うはねるバトルですが、バトルの時は特にプレイヤーがこれといった操作をする必要がありません。ただ育て上げたコイキングを親の様に温かく見守る、ただそれだけをしていれば良いです。
バトルの前に流れる独特の解説やニコニコ動画見たいなコメントが流れる特殊演出などこのアプリの開発者の遊び心がたっぷりの演出が楽しめます。
個人的感想
このアプリをやった第一の感想は意外に楽しい!と言う事でした。
正直このアプリをやった時はそこまで期待していませんでした。はねろコイキングと言うタイトルで正直どんな内容か予測が付かなかったし、これはふざけているなーと割と最初はあまり良い反応ではありませんでした。
ですがやってみると意外にも癖になってしまった事が多かったです。
コイキングのはねるバトルはシンプルですぐに決着がつくため、何回でもバトルしたくなる様な魔力が秘められています。
コイキングの特訓も経験値が多めに貰えてドンドンレベルが上がっていきます。コイキングのレベルが1から7まで一気に上がった時は何とも言えない気持ちの良い快感をこのアプリでは感じました。
その他にも木の実の質の上昇、特訓器具のレベルアップなどコイキングの育成以外にもやれることは多く、プレイヤーを飽きさせません。
ただ1つ言いたいのは1つ1つの演出が少し長いと言う事ですね。このアプリではバトルの演出やランダムに出現するイベントなどがスキップが出来ません(バトルは一部スキップ可能)
そのせいか少しアプリのテンポが悪く感じる事もあったので、そこだけは少し残念ですね。
ですがそこを覗けば子供も大人も楽しくプレイできるアプリだと思います。
このブログでオススメ出来るか?
このブログはテーマがあり
- クリアまでの時間が30時間を超えないゲーム
- 手軽に気軽にやれるゲーム
- クリア目的がない自由なゲーム
など社会人で時間があまりない人用のアプリ、ゲームなどをオススメしています。
それでこのアプリをやった結果ですが、このブログではかなりオススメ出来ると言えますね。
このアプリはぶっちゃけ適当にプレイして適当時間がある暇な時にログインしてやるくらいで丁度いいです。
コイキングのレベル上げも特訓をすればかなり早い段階で育つし、バトルは全自動で進むのでこちらが何か作戦を立てる訳でもない。
しかもサクサク進むので時間が無いからあまり作りこまれたやりがいのあるゲームはちょっと・・・と言う人もこのアプリはオススメ出来ます。
手軽にやり易く、そしてアプリ特有のすぐに結果が出る快感もあるので全体的にプレイしてて楽しいです。気になったらダウンロードして見て下さい。
はねろ!コイキング - The Pokemon Company