【3DSソフト】ゲームをあまりやった事がない人向けの手軽に出来るゲーム5選
どうもハクアです
私は良くゲーム オススメなどでゲームを検索する事が多いのです。そして検索すると色んなサイトで多種多彩なゲームを紹介しています。
ですが意外と無いのがゲームをあまりやった事がない人向けのゲームです。最近は据え置きゲームや携帯ゲーム機などがアプリにとられてしまう事が多いです。
このままではゲーム会社が据え置きゲームなどを開発してくれなくなる可能性もあるかもしれない。と言うわけで今回はライト層、いわゆるゲームをあまりやった事がない人向けの3DS向けのゲームを紹介していきます。
内容は簡単な物から気軽にやれるもの、戦いがない物まで色々用意して来ました。と言うわけでご覧下さい。
とびだせどうぶつの森
まずは一度は聞いた事があるこのゲームの紹介。
内容を簡単に説明すると、カバ、クマ、うさぎなど様々な住人がいる自然豊かな村でのほのぼのと暮らしていくゲームです。
このゲームでは釣りや虫取りなど自然豊かな村で採れる生き物をなどを捕まえて、鑑賞したり、売ってお金にしてそれで自分のマイホームにお気に入りの家具を買ったりと自分なりの生活が楽しめる様になっています。
このゲームをオススメする理由は目的もなく自由に自分なりの楽しみ方が出来るので、戦うゲームが苦手という人もゲームをあまりやらないと言う人もかなりオススメ出来ます。
釣りが好きと言う人はひたすら村で釣りをしても良いですし、花が好きと言う人はひたすら村に花を植えて村の中全体をお花畑にしても良い。
キャラクターが好きと言う人は村の住人とひたすら話してもいい。本当に何をしても自由なのがどうぶつの森の良いところです。
このゲームはクリアという概念が無いので遊ぼうと思えばいくらでも遊べます。実際私もこのゲームに200時間くらいは遊んでいたので、かなり長く遊んでいました。
のんびりと自分のペースでゲームをやりたい、戦うゲームは嫌だなと言う人は絶対オススメです。
友達コレクション新生活
このゲームは自分の分身Miiを使ってMiiの生活を覗き見る事が出来るゲームです。
自分の顔にそっくりのMiiを作ってもいいし、友人家族など知り合いのMiiを作って遊ぶことも出来ます。あなたがやる事はそんなMiiたちの生活を手助けする事、時には空腹になったMiiに食べ物を与えたり。
喧嘩してしまったMiiの仲直りを手伝ってあげたり、恋愛相談にのり恋のキューピットとしてMiiの恋愛を陰から支えてあげたりと、やる事は沢山あります。
このゲームは文章の説明だけでは分かりませんが、謎の中毒性があるゲームです。
先ほど言ったようにこのゲームの目的はMiiの生活を手助けし、見守る事。このゲームにはクリア目的と言う物無し、どうぶつの森と同じように自由に楽しめる事が出来るゲームです。
Miiの話を聞いたり、プレゼントを上げたり、時にはあっちむいてほいなどで遊ぶこともあります。
ただそれだけのゲームなんですが、何故かこのゲームにはずっとプレイしたくなる様な謎の中毒性があります。私も最初このゲームをやった時は何故かプレイがずっと辞められず2時間ほどぶっ続けでやっていた事があります。
ここまで聞いて全く訳が分からないと言う人がいたらぜひやってみて下さい!プレイすればこの謎の中毒性があると言った理由がよく分かります。
太鼓の達人シリーズ
次はほとんどの人が耳にした事があるゲーム、太鼓の達人です。
耳にした事があるけどどんなゲームかよく分からないと言う人にこのゲームは何をするゲームかを説明します。
太鼓の達人は非常にシンプルです。音楽に合わせて赤のアイコン、青のアイコンが流れてくるのでそれに合わせてボタン、またはタッチ画面をタイミング良く押すだけ。
それで一定のラインまでゲージが溜まればゲームクリア。ただルールはそれだけ、音楽ゲームの中でトップを争うくらいシンプルなゲームです。
このゲームも特にクリア目的がある訳でなく、ただひたすら自分の好きな音楽を選んで譜面を叩きクリアすると言ったゲームです。
音楽が好きな人にはかなりもってこいのゲームです。自分の好きな曲でゲームが出来るなんてかなりテンションが上がる事に違いありません。
選べる曲はJ-POP、クラシック、アニメ、ゲーム、オリジナルなど様々な種類の曲で遊ぶことが出来ます。
ただ熱中しすぎるとボタンをぶっ壊す可能性もあるので要注意。
音楽が大好き!ガッツリでは無く気楽に遊びたいと言う人は太鼓の達人シリーズをオススメします。
牧場物語始まりの大地
次はのんびり、まったりゲームの代表格、牧場物語です。
このゲームは昔からあるゲームなのであなたも名前ぐらいなら知っているのではないでしょうか?
このゲームも特に何かをしろと言う事も無く、ひたすら自分の生活を楽しむと言ったゲームですね。
このゲームの主な遊び方は牧場を経営して行く事。畑でジャガイモやカブなどを汗水たらして育てたり。
動物小屋で牛やニワトリなどの動物とたわむれながら育て牛乳などを貰ったり。
田んぼでお米を育てる事も出来ます。
経営と言っても特に難しい知識は必要なく、ただ気楽に農作物を作っていれば大丈夫です。あれだったら作らなくても良いです(笑)
しかも農業をするだけでなく、村の人との交流も楽しむことが出来ます。村の人会話しその人の事を知り、仲良くなる事も出来るので、キャラクターとの交流が好きと言う人も安心です。
私は最近このゲームをやりだしたのですが、この何とも言えない作業が楽しいですね。畑に水をやり動物のお世話をし、住人と仲良くなる、ついでに小銭を稼ぐために森で虫を乱獲する。
カブや牛乳は売ってお金にする事が出来るので、稼いだお金で道具を強化するための素材を買ったり、小屋や家などの建物を建てたりする為の資金として使ったりと以外にやる事が多くて非常に楽しいです。
本当にのんびり自分のペースでゲームやりたい人は牧場物語が最高に楽しいです。これほどのんびりスローライフを送れるゲームも中々無いです。
マリオテニスオープン
最後はマリオのスポーツゲームを紹介します。
このゲームはお馴染みのマリオのキャラクター達がど派手なテニスをするスポーツアクションゲームです。
スポーツゲームって何か難しそうなイメージ・・・と思っているあなた!確かに本格的なスポーツゲームはかなり難しい、最近のゲームでは細かい手の動きまで再現できる様になっているので私も慣れるのに一苦労します。
ですがマリオのゲームだったらそんな事は全くありません。
操作は非常にシンプル、動いてボタンを押す大体の操作はこれだけです。二つのボタンでテニスが出来るこのマリオゲームならではのシンプルな操作感が非常に楽しいです。
スポーツゲームを選んだ理由はやりたい時に試合をして飽きたらそのまま辞めれると言う手軽さから選びました。
ゲームをあまりやった事無い人はあまりガッツリやりこむゲームをしたくないと思うんですよね。気楽にすぐやれる、プレイするのは少しで良いと言う事だと思っています。
スポーツゲームしかもマリオのゲームなら、ガッツリやりこむと言うより、手軽に気軽にやると言う事が多いです。それこそ1試合だけプレイして終わろう事もスポーツゲームは出来るので非常にオススメです。
テニスが好きな人はもちろん、テニスのルールをあまり知らないと言う人どちらにもオススメ出来るゲームです。
まとめ
まだまだ紹介したいゲームはありますが、今回はここまで。時間が無い社会人向けのゲームを探す旅はまだまだ続きます。