ゲームの好みが変わり音ゲー、ほのぼの系、クリアがないゲームなどにハマっている。
どうもハクアです!
私は現在21歳で趣味がゲームとブログを書く事しか趣味が無い男です。
ゲームが趣味と言っても最近はがっつりしたRPGなどは全く出来ません。プレイ時間が30時間を超えると私の場合は飽きてそのまま積みゲーとなっている事が最近分かりました。
最近クリアしたゲームはペーパーマリオカラースプラッシュと言うゲームなんですが、あれのクリア時間が大体32時間、クリアした時は若干このゲームに飽き始めてもう少しストーリーが続いてるようならそのまま私の積みゲーゾーンの中に永久に放り込まれれう所だった。イヤー非常に危ない所だったな(笑)
ちなみに最近飽きたゲームは遊戯王のDSのゲームだね。あれは最初の方はデュエル楽しい!!ドンドン敵をなぎ倒していくぜ!!と言う感じに自分のデッキを組んでひたすら初代遊戯王のメンバーを倒していくのが非常に楽しかった。だけど38時間程やったあたりから急に熱が冷めてデュエルが全く楽しくなくなってしまった。
あの時ほどゲームに冷めたと言う感覚がハッキリと残った物は他になかっただろう。そして私の闇の積みゲーゾーンの中で永遠に眠る事になるだろう。
そんな非常にゲームを冷めやすくなっている私でもやり続けられるゲームもある。
まず1つが音ゲーだ
音ゲーはRPGみたいにクリアと言う概念が無いから積みゲーを減らさなきゃ!と言う感覚に襲われなくて済むから非常に気楽に出来る。
しかも1曲だけプレイしてそのまま終わっても良いし、ガッツリプレイしても全然問題ない。個人的にはこれ程気楽にプレイ出来るゲームと言うのも中々無いと思っている。
操作方法さえ覚えていれば後は適当にのほほんとプレイしてれば良いわけだから、全く問題もない。
私は最近アプリの方の音ゲーをやっているのだが、あれも実力さえあれば強いレアカードが無くても全く問題なくプレイできる。
イベントを全力でやろうとすると強いカードが必須だが、私の最近の傾向としてはイベントを追うのがめんどくさくなっている。どのアプリをやるにも全くイベントをやらずに通常のステージのみをやっているので、音ゲーは非常に楽しんでやっているね。
ちなみにやっているのはラブライブとアイドルマスターの2つをやっている。やはり大手のアプリだと、演出も楽しいし、アプリの動作が非常に安定しているため、安心して遊べる。曲も多いのでそれだけでもワクワクさせる。


もう1つが自由に遊べるほのぼの系
これは大雑把に言うと戦いがなく、1つの村や町でのんびりスローライフを送ると言う系のゲームだ。
何故ハマっているのか自分でもよく分からないけど、ずっとやっていたくなる。カブやトマトを育てて出荷するのも楽しいし、牛やニワトリなどの面倒をみて育てるのも癖になる。
森でのんびり釣りをするのも何故かストレス解消になる。
ここま聞くとどこがそんなに楽しいの?と思う人もいるかもしれないが、ゲームに飽きて積みゲーばかり増やしてしまう人はぜひやってみて欲しい。
恐らく積みゲーを増やしてしまう人は牧場物語などのほのぼのゲームをやった事はあまりないだろう。
だからこそ一度やってみて欲しい、全く敵を倒すことは無くても謎の中毒性があり、面白いくらいにずっとやっているはずだから。
まとめ
最初に言ったが最近はガッツリやるゲームに飽きてこんな感じにやるゲームの趣味が変わってしまった。
これを読んでいる私と同じように積みゲーを増やしている人もぜひ何時もと違うジャンルのゲームをやってみると意外とゲームの熱が復活するかもしれない。